抗酸化サプリメントは摂らない方が良いのか。特に発がん性。

person60代/男性 -

60才を迎え,糖尿(ヘモグロビンa1c6.7くらい)・高血圧(朝の高いときで130-85)があるものの,運動したり,肥満を解消しつつある(BMI27→24)ところです。さて,1年前くらいからMg100mg・マルチビタミンミネラルを半分・Rリポ酸100mg・5ala50mg・NMN250mg・ユビキノ-ル100mg・時々アスタキサンチン6mg・眠れないときにメラトニン1mgを飲んでいます。先日、主治医に話したところ抗酸化物質はどこでどう作用しているのかわからないところがあるし,後に検証したらマイナスだった,ということもでてくるとおっしゃいました。抗酸化サプリメントに含まれるのはマルチビタミンミネラル・Rリポ酸・ユビキノ-ル・アスタキサンチンかと思いますが,すべてやめた方が良いでしょうか。スタチン(糖尿なので基準値内だったが服薬)を飲んでいるおかげでLDLコレステロ-ルは60未満ですがコエンザイムq10は少なくなるということで,ユビキノ-ルだけでも続けられたらと考えています。抗酸化サプリメントは全く摂らないほうがよろしいでしょうか。野菜・果物・魚は多いほうです。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師