中学2年男子、吃音症改善のためにできること

person10代/男性 -

息子は中学2年生です。
小学校6年生の時に友達関係で悩むことがあり、吃音症が発症しました。
それまでは症状ありませんでした。

それから、良くなったり、また目立つようになってきたりを繰り返しています。

中学では、どもって上手く話せないことに加え、もともと大人しい性格だということもあり、
なかなか心許せる友達が出来ないようです。

家ではあまり吃音症について触れないように、
とにかく家ではリラックスできるようにと心がけています。

ですが何度か、上手く話せずイライラしたり、本人が辛そうな時に
「先生に相談する? 受診してみる?」と、提案したことがあります。

思春期の難しい年頃ということもあり、親からそう言われること自体がとても嫌みたいで、
「別にいい」とイラつかせるだけでした。
吃音症の本も買ってみましたが、読もうとしません。

親は見守るしかないかな…と思う一方で、
放置したことが原因で、吃音症が成人しても改善しなかったり、
吃音症が原因で(性格的な要素も加え)鬱や社会不安障害などになってしまいそうで、心配しています。

吃音症の相談ができる病院は調べてありますが、
精神的な問題として受診した方が良いでしょうか?
(本人は行く気がないのですが…)

このまま様子を見て、良いのでしょうか。

息子のために、家庭で何かできることはないでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師