逆流性食道炎による咳と受診の目安について

person30代/女性 -

機能性ディスペプシア(早期満腹感、胃に圧がかかる感じ、ゴロゴロなど)と逆流性食道炎(食後口の中が酸っぱい、喉が痛い、胸焼け、咳)の症状があり、ラベプラゾールと六君子湯を1か月分処方されています。
現在1週間飲んだところで、胃は少しずつ改善しているのですが、咳がひどく苦しいです。
最初は胸の辺りがムカムカ、喉がチクチクして咳が出る感じでしたが、今は息を吸うと喉の辺りにモヤモヤっと過敏に反応して咳が出てしまう感じです。日中はひどくなく、夕方から夜にかけてと、朝方のどに溜まった後鼻漏の痰を出すための咳がひどいです。
前者は逆流性食道炎の咳だと思うのですが、現在は気管の症状なのかなと思います。(後鼻漏は胃によるものです)
これは耳鼻咽喉科を受診して改善しそうでしょうか。胃が良くなるのを待った方がいいでしょうか。1か月後消化器内科で相談した方がいいでしょうか。咳止めなどで改善したら助かりますし、どれくらい様子見で受診するか迷っています。
よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師