膵嚢胞(IMPN疑い)の検査検査について

person50代/男性 -

4年ほど前に嚢胞を指摘され経過観察中です。
当初は年に一度のペースでしたが、1年半くらい前に急性膵炎になり10日間ほど入院してからは、3か月に一度のペースで検査を受けています。
さて、これまでは、造影CTとEUSを交互にやっていましたが、先日、初めてMRI(MRCP)を撮りました。
その際の検査結果について質問させてください。

(所見)
・膵尾部に35mm大の嚢胞を認めます。サイズに著変ありません。
・内部には隔壁の様な構造もあります。
・主管との連続性があるように見えますが、明確ではありません。
・嚢胞はT2WIでは隔壁様領域以外に低信号はなく嚢胞内外に明らかな充実成分は認めません。
・MRCPで明瞭な高信号を示します。
・IPMNかSCN(pure macrocystic type)が鑑別に挙がります。
・膵尾部の主膵管には若干の拡張が見られ、嚢胞に圧排されている部分より下流にも拡張を来していますが、明らかな閉塞機転などはありません。

(質問)
1. 隔壁の様な構造があるとのことですが、これは良くないことなのでしょうか?
2.主管との連絡は無いほうが良いのでしょうか?
3.低信号、高信号といった記述がありますが、これは高信号のほうが良いのでしょうか?
4. 「閉塞機転などはありません。」とあるのですが、これはどういう意味でしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師