6年前から腹部の張りや痛みに悩まされています。

person30代/女性 -

7年前から腹痛に悩んでいます。お腹の張りと痛みが胃の付近にあり、症状は1週間程続きます。昔は半年に一度のペースでしたが、最近は1ヶ月に1回、悪い時は2週間に一回程のペースで症状があります。
大学病院でCT撮影し、小腸水平脚が浮腫んでいるとの事で内視鏡を行いました。結果は、水平脚に限局性の炎症と隆起性病変があるとの事でした。生検をし異常はないとの事でしたが、主治医の話では上腸間膜動脈症候群ではないか?との話しがありました。対処療法として水分をよくとり、お腹を冷やさない等、血流をよくするとの事で、実践してみましたが改善に至りませんでした。その為、本当に上腸間膜動脈の閉塞が原因なのか?また内視鏡で確認できた隆起性のものは何か?を調べてもらう為再診をしました。
上腸間膜動脈閉塞の有無は造影CTで確認して頂き、隆起性のものはエコー内視鏡で確認して頂きました。
結果として、上腸間膜閉塞は造影CTでは確認できず、またエコー内視鏡では恐らく腫れたリンパ節との診断でした。
医師からは上腸間膜動脈症候群は、造影CTでその時閉塞が見られなくても水分不足等の体内環境で閉塞する為、造影CTでは確認出来なくても恐らくは上腸間膜動脈症候群と捉えて良いとの診断結果でした。今まで色んな病院に行きましたが、殆どがストレスによるものとの診断でした。上腸間膜動脈症候群と診断して頂いた医師は、ストレスだけでは小腸にここまで炎症はおこらないからストレスではないとの事でした。
今まで以上によく診て頂いて感謝しているのですが、上腸間膜動脈の閉塞でリンパ節がなぜ腫れるのか?疑問に思っています。
また、いつもより食事量が多くなるとお腹が張り、腹痛が生じる為、腸蠕動に何か問題があるのではないかと思っていますが、調べても症状と合うような疾患が見つかりません。医師の説明通りと捉えてもよろしいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師