クラミジア偽陰性に対する治療

person30代/女性 -

最適な診療方法を教えてください。

前提:
・今のパートナーと出会う前の性病検査は全て陰性
・その後現在に至るまで今のパートナー以外に誰ともキスも性交渉もしていない

2年前に検査を受けた際、私だけクラミジアの陽性反応が出ました。
パートナーも病院で検査したのですが、陰性でした。

クラミジアの感染率から考えると、コンドームなしの性交渉を何度もしているにも関わらず、彼だけ陰性なのはおかしいと思いながらも、当時は私だけ薬を飲んで治療しました。

パートナー以外からうつされるはずがないと思っていたので、1年前にも検査を受けました。
案の定、陽性でした。
彼にも病院に検査に行ってもらいましたが、陰性でした。
二つの病院で診てもらいましたが、どちらも陰性でした。
この時、私は陽性なので保険治療で、彼は自費治療で薬を飲みました。
私は3週間後の検査で陰性を確認しましたが、彼は確認の検査はしませんでした。

2人とも治っていると信じていたのですが、念の為、先日クラミジアの検査をしたところ、陽性の結果が出ました。

私は陽性が出るので、治療できますが、何度検査しても、パートナーは陰性が出るので、何度もピンポン感染をしています。
この場合、どのように治療したら良いのでしょうか。

検査時、投薬後検査時に偽陰性がまた出たら?と思ってしまいます。
男性側の検査は尿なので、女性より精度が低いと婦人科の先生に言われましたが、偽陰性が3回も出るとはどうなんでしょうか。
彼は3年前自分で検査するキットでも陰性が出たと言っています。

彼本人としては毎回陰性が出ているので心配してないのですが、私としては感染経路は彼のみなので、彼は長く保菌していると思っています。
私も上記の通り、繰り返し感染しており、お互いに不妊症になっていないかも不安です。

産婦人科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師