妊娠中の甲状腺機能低下症と甲状腺ホルモンの数値 その2

person40代/女性 -

「2023/06/12」に、「妊娠中の甲状腺機能低下症と甲状腺ホルモンの数値」で相談をしました。

第1子を出産後に体調を崩し、A内科を受診、膠原病と橋本病の経過観察に。膠原病と妊娠について相談し、2022年11月に妊娠。

以下の推移で、6月になり、初めて橋本病や甲状腺機能低下症が脳への障害の可能性があると言われ、ようやくチラージン25ugを処方。2月、4月の判断については、問題ない、4月は数値がない(自分が検査しなかったのに)、胎児の脳への影響は甲状腺ホルモンだけじゃない、と完全に開き直られました。妊娠中のTSHが5を超えていて問題ないという意見は聞いたことがないです。生成AIならこの種のは起こらないと感じました。状況がよくないからか質問が長文だったからか、こちらでもコメントは1件だけしか頂けず。

◆不妊治療 B産婦人科
2022.8月 TSH 5.61  
2022.9月 TSH 2.34 FT4 0.8 数値下がり処方なし。
2022.11月上旬妊娠

◆妊娠後:A内科
2023.2月 妊娠12W(4か月)TSH 5.03 FT4 0.79
2024.4月 A 内科で経過観察。血液検査すらせず。
2023.6月 妊娠31W(8か月)TSH 3.07【FT4 0.63】

◆今回の質問
チラージン25を1か月続けましたが、7月に、増量してもらった方が良いでしょうか?
ある論文に「母親の進行中の甲状腺機能低下症が、出産後の子供の発達の妨げになっている可能性が示唆される。」とありました。これまで数か月間甲状腺ホルモンが不十分で、甲状腺機能低下症であるなら、少しでもホルモンを多めに補充したほうがよいかと感じています。もちろん、母体の心臓への負担などを観察しながらですが。

以上、心配で本当に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師