前立腺癌の治療選択についての判断

person50代/男性 -

以前よりPSA値が4-5前後を推移、2018年にMRIを撮りましたが、その時は何も写らず。半年ごとの血液検査を継続。2023年、PSAが急に10を超えたので再度、MRIと生研検査。結果、5/12core(左葉4、右葉1)から腫瘍を検出。3+4が1か所(Coreの15%)、4+3が3か所(Coreの20%から75%)、4+5が1か所(Coreの20%)。トータルでグリソンスコア7。CT、骨シンチの結果待ちですが、このPSA値での転移はおそらく無いと思われますので恐らくT2bかT2c。転移が無かったという前提で今後の治療について。

年齢57歳なので、長期のLH-RHのみでのコントロールは考えにくい、ただ、平均余命までの長さを考えると手術や放射線でQOLの低下(排尿障害、性機能障害)が残る生活になるのもかなり抵抗があります。そういう観点からがん細胞の殺傷能力が高く、合併症が低く抑えられることが期待できると言われているホルモン治療6カ月先行での重粒子線治療を考え始めています(我が家から車で1時間の距離に重粒子線治療施設がある)。

ただ、重粒子線での治療は歴史が浅いのでエビデンスが乏しく、治療が奏功しなかったり、治療後にPSA再発した場合には、根治に向けての治療の選択肢がほとんどなくなるのかどうかということが引っ掛かっています。そこで、

1. 上記の治療選択に関する私の考えの医学的観点からの是非について、むしろ若いからこそエビデンスが確立されたオプションを選択すべきか?

2. 重粒子線に反応しない場合やPSA再発した場合には、放射線照射後は手術できないなど根治は厳しくなってしまうのか?再発リスクを考えると他の方法を選択すべきか?

ついて先生のご意見をください。

泌尿器科分野 に限定して相談しました

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師