次回からの治療法について

person40代/女性 -

40歳2ヶ月、2人目不妊治療中の者です。
ホルモン補充周期にて5日目4BAの胚盤胞を移植しました。
BT9でのhcg140.5で陽性反応があり喜んでいましたが、本日BT15にてhcgが266.2にしか延びておらず、胎嚢も確認できませんでした。
前回も5日目4ABの胚盤胞をホルモン補充周期にて移植しましたが、卵黄嚢確認後に心拍が確認できず、8週で流産診断され、自然排出しました。
ちなみに受精卵は39歳の時のものです。
前回のこともあり、医師にhcgの延びが良くないですよね?と質問したところ、確かにあまり良くない、もしかしたら免疫系で何かあるかも…、ただまだ分からないので、このままホルモン補充を続けて1週間後に受診するよう、指示がありました。

以下、質問です。
1 正常胚であっても、このようにhcgの延びが悪くなることはあるのでしょうか?また、途中からhcgが延びてくる可能性もあるのでしょうか?

2 今回ダメだった場合、採卵からになります。胚盤胞は毎回できるのですが(前院から含め、採卵は4回しています)、医師の言うように免疫系の検査をした方が良いでしょうか?

3 胚盤胞ができた場合、PGT-A検査に出した方が良いでしょうか?

4 もし私のような患者が来院した場合、どのような治療方を提案しますか?

長くなりましたが、お答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師