1歳10ヶ月で発症した尋常性白斑はストレスが原因か

person乳幼児/女性 -

こちらで何度かご相談させていただいております。
当初はハタケとの診断。ステロイドを塗りましたがみるみる広がっていき、次はでんぷうとの診断になり抗菌薬を1ヶ月塗ってました。
でんぷうだったら1ヶ月もぬればよくなるので違うとのことでした。

3件ほど皮膚科をまわり尋常性白斑との診断になり現在は週1回エキシマライトを100の強さであててます。
塗り薬は朝晩コレクチムを塗ってます。

現在は4回照射したところですが、日に日に広がっていき、ぼんやりとした小さい白斑ができては濃くなっていき広がっております。

素人ながら色々と調べました。
化学物質が悪いと知り、洗剤やボディーソープ、クリームなどは無添加のものにかえました。
食べ物もお菓子などは添加物がなるべく入っていないものを与えて、皮膚細胞が結成される果物のビタミンなども与えてます。
原因はストレスからの自律神経失調症もあると知り、保育園に行かせたことがいけないのか。
イヤイヤ期と他の兄弟の反抗期も重なっているため、毎日怒鳴り声を聞いて育っているためそのせいで過度にストレスをかかえてしまいどんどん広がっていっているんだろうか。
そうだとすれば全く怒らずしたいようにさせて泣かせないようにするべきなのか、考えれば考えるほどわからなくなりました。

白斑が広がったのは私や家庭環境のせいでしょうか。

照射をしてもどんどん広がるのは尋常性白斑ではないんでしょうか。

最初の診断通り本当の病名はでんぷうで、炎症後の色素脱失だったためす現在ステロイドをぬってることで悪化していってるんでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師