歯性上顎洞炎、瘻孔形成などの意味と治療方法について

person50代/女性 -

虫歯の激痛が続いていて(歯科には受診済みで治療は19日予定です)本日こめかみまで痛くなり大きな病院で検査をしてきました。結果右上顎洞には液体貯留が認めるが右上顎の白歯に明確な根尖周囲炎の所見なし
左上顎の白歯にら歯根の 周囲の嚢胞らしき構造が散見される
右上顎白歯に高度の根尖性歯周囲炎や歯根膜腔上顎洞間の瘻孔形成を疑う所見を認めません。
左上顎白歯に歯根嚢胞疑い
両側上顎洞液体貯留
と言われたましたが難し過ぎて意味がわかりませんでしたのでご相談させて頂きました。
私の状態はどーなっているのでしょうか?
特にわからないところは上顎洞間の瘻孔形成を疑う所見を認めませんは異常なのですか?
そして癌の可能性もありますか?
治療はオペになるのしょうか?宜しくお願いします
追加ですみません、抗生剤本日飲み終わりますがこの状態でしたら追加でクラリスが必要でしょうか??今までカロナール500でしたが、本日ロキソニン60を処方されました。昨日最終カロナールは13時です
ロキソニンは明日朝からに変えた方がいいでしょうか?飲み方は頓用と朝昼晩との継続どちらがよいのでしょうか?
宜しくお願い致します

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師