頸動脈狭窄症について

person60代/男性 -

某大学病院の検査で頸動脈狭窄症が見つかりました。
同病院でカテーテル血管撮影検査まで進み、狭窄率80%程度と診断されました。

現在、ネットで手術方法等を勉強していますが、同病院における頸動脈狭窄症の手術実績はステント留置術が年間十数回程度、剥離術はほとんどゼロのようです。

個人的にはプラークを押しつぶし異物を留置した上で抗血小板薬を飲み続けるステント留置術より、古くから実績があり安全性も高くプラークも除去できる剥離術を優先したほうが良いのではないかと思っているのですが、同病院の実績やスタッフのスキル等を考えると大変不安で、毎日悩んでいる状況です。

通い慣れた病院で治療を続けたい気持ちはありますが、安全を優先したい気持ちも強いです。

そこでご相談なのですが、

1.剥離術は実績がなくても脳神経外科学会専門医であれば誰でも安全に施術できるような簡単な手術なのでしょうか?

2.剥離術を得意としている病院もあるようですが、現在の大学病院から他の大学病院へ紹介状を書いてもらうというのは現実的でしょうか?

3.書いてもらえない場合、これまで撮影した画像データ等を私が受け取って他の病院へ持参・転院という方法は可能でしょうか?

4.転院先の病院では検査のやり直しになるのでしょうか?

5.これからかかる労力や主治医との関係を考えると現病院でのステント留置術で妥協すべきでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師