1日○食

血糖値の急な上昇を抑える観点から、1日の総摂取カロリーが同じであれば、2食よりも3食、3食よりも4食、4食よりも5食、、、、が良いとの話を聞きましたが、事実でしょうか?
確かに、考えてみると、腹持ちが良い(すなわち低いGI値の)食品は、ゆっくりと消化、吸収されるため血糖上昇のピークが高くならないから良いのだとすると、食事の分割でも同じ効果が期待できるような気もします。
他方で、膵臓の負担という点では、ピークは低くても、だらだらとインスリンが分泌されるのであれば、違う意味で、膵臓が十分休めず、疲弊しないか、気になりもします。

不便であるとか、本当に実行できるのかはさておき、どのような総カロリーが同じであるとして(食事回数が多いと、そうはいってもついつい食べ過ぎるといった話は抜きにして)、どのような食事法がベストなのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師