上腕骨骨折の治療後プレート除去について

person60代/女性 -

私の母の話です。去年11月に上腕骨骨折の治療を受けました。

事前に身体の中に金属を残す説明なく、事後報告として話があり、骨折の治癒後に入れた金属を外す再手術をお願いしたのですが、応じてもらえません。

理由としては、元々金属が体に入っているのを精神的に不安に思っており、治療から8ヶ月経った現在、治療前より痛みも強く、腕も肩より上に上がりません。リハビリの先生2カ所通っていたのですが双方の先生に金属があるから腕が上がってないなど指摘されました。

担当のドクターには、何があっても再手術はしない、しかも手術で金属が取れる期間が過ぎたので除去は不可能。それに手術をしたとしてもすごく痛いからやめた方がいいと言われました。
私や母はドクターではないので教えていただきたいのですが、手術から8ヶ月経つと金属を外せない状況になるのか?外さない金属で手術すると何があっても再手術をしてもらえないのか?です。
母はまだ現役で仕事が出来る人なので金属を残したくないと思ってます。(痛み以外に、金属があることでの違和感、わずかに重さや、冬時期に寒さで痛む感じも元々冷え性なので嫌だと言ってました)また、今回の骨折の金属を外せないのを事後報告出された事にたいしてもドクターに不信感もあり総合的に外せないことでも強くストレスになっています。
また、外す事のデメリットに関して母は承知しています。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師