アムロジピン→オルメサルタンへの変更。息苦しさが続きます。

person50代/女性 -

56歳女性です。子宮摘出後から高血圧になりアムロジピン10mgを服用していましたが、二週間前より主治医の提案でオルメサルタン10mgに変更になりました。
アムロジピンの時は、血圧も120〜130台と安定していましたが、オルメサルタンに
変更してから130〜150台と高めの数値が出てしまい、時々動悸、息苦しさに悩まされるようになりました。パルスオキシメーターでは96〜99です。
主治医によると、ARBの方がCa拮抗薬よりも副作用が少なく降圧剤の主流になるからとのことで期待していましたが、私にはアムロジピンの方が合っているような気がします。
お聞きしたいのは、
1、アムロジピンよりオルメサルタンの方が、長期服用による副作用が少ないのでしょうか。アムロジピン服用時は特に浮腫などの副作用はありませんでした。
2、アムロジピンに戻るか、それとも同じARBグループのより強いアジルサルタンへの変更が望ましいのでしょうか。
かかりつけの先生はARBを何故か強く推していて、アムロジピンに戻りたいと
言いにくい雰囲気があります。

ご教示お願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師