化学流産後の腹痛と回復について

person30代/女性 -

7/25 妊娠5週目で腹痛と出血があり
/26 化学流産と診断

/24の就寝中から腹痛が始まり、/28現在もピーク時ほどではないですが、まだ痛みはあります。(食事をとるとなぜか痛みが増します)

気になっている事を、以下箇条書きにします。

·いつ頃まで痛むものなのか、また、治まるには安静にするしかないのかどうか。(市販の痛み止めを飲んでも効きませんでした)

·食事をすると、連動するように消化器系の腹痛(胃が圧迫されたように息苦しく痛んだり、キューっとした腹痛のあと下痢を起こす)が起こること。子宮とは関係のない消化器にも痛みや影響が出るのは、ありえますか?

·2年前に第一子を帝王切開で出産しており、それから時々、下腹部が痛むことがありました。以前何かで読んで気になったのですが、帝王切開のときの傷と、腸が癒着している可能性はあるかどうか。
もし癒着があれば、流産につながった原因となった可能性はありますか?
癒着の有無については、どう判断したらよいでしょうか?

·体調が回復したら妊活はまた始めたいのですが、いつ頃から、またどのような状態になれば可能だと判断できますか?

以上、多いのですが
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師