スタチン系薬の副作用 筋肉痛について

person40代/男性 -

健康診断でコレステロール値が高かった為、アトルバスタチン錠5mg「サンド」を7/8に処方され、毎朝一錠服用していました。服用は初めてです。

ところが、運動などは特にしていないのに、下記症状が出ました。

7/27
日中→もも内側に筋肉痛
夜→もも内側に加え、両腕に筋肉痛
アトルバスタチン服用していました

7/28
筋肉痛が続く為、整形外科受診
→レントゲンなど異常なし
アトルバスタチン服用してました

7/29
まだ両腕と足に筋肉痛があり、色々調べた所、同薬の副作用に筋肉障害がある事を見つけ、アトルバスタチン服用中止。尿には異常ありません。
処方された医院がお休みの為、別医院で事情を話し、採血と尿検査を実施、7/31には結果出る予定。

7/30(本日)
両腕と足に筋肉痛あり
尿に異常なし

現状、特に両腕の筋力低下が気になってます、硬いペットボトルのキャップが開けられません…
服用はやめましたが、筋力低下はどれくらいで戻るものなのでしょうか?
初めての経験でかなり心配しています…

よろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師