娘が蛸壺型心筋症で危篤状態です(その3)

person30代/女性 -

まず,先の2件の質問に対してご回答を頂いた先生方に心より御礼申し上げます。
その後の状況をお知らせすると共にご意見賜りたく宜しくお願いいたします。
IABP装着(日曜日)後,昨日,本日と面会に行きまして,装着前の土曜日は体温が35.1~2℃ だったのに対して,昨日が36.2℃ 本日は36.4℃でした。(面会に行った時のモニターの値)
本日,主治医からECMOを外せるかどうか?状況を確認するためにECMOのパワーを落としていると言うお話がありました。その条件でも身体の状態の維持は出来ているようで,多少弁の動きも良くなっているような話もありました。また色々なことを考慮するとECMOを1週間程度で何とか外したい,とのことで水曜日か木曜日に外すことを検討しているとのことです。もしもの場合,週末にかかってしまうと人手が少なくなるため,と言う理由もあるとのことです。
現状ではインペラは全く考えていない,とのお話もありました。
あと娘の状態で,肝臓・腎臓の状態は良好とのことです。また,栄養失調とは言え,取り敢えず普通の生活はしておりました。リフィーディングの調整はかなり苦労されたとの先生のお話もありました。
お伺いしたいのは,
1.やはりECMOは1週間程度で外すのが一般的なのでしょうか?
2.患者を見ておられず,素人の少ない情報だけでお伺いするのは失礼とは承知しておりますが,改善方向に向かっていると考えてよろしいでしょうか?
3.先生方のご経験で蛸壺型心筋症は適正な処置をすれば回復していく,とのコメントを頂いておりますが,平均的にどの程度の期間が要するものなのでしょうか?
4.ECMOを最大限動かしている場合,弱っている心臓はちゃんと動けなくなるのでしょうか?
素人が分かってもどうしようもない質問もあると思います。簡単でも結構ですのでご教授いただけると幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師