1才3か月の子供、中耳炎繰り返す

person乳幼児/男性 -

1才3か月の子供ですが
R4年11月、R5年5月、6月、7月と中耳炎を繰り返しています。

出生時の産院での聴力検査ABRで両耳リファーとなった為、生後1か月の時から大学病院に通っています。
最後のABRは4か月前に受けた時は片耳が健聴、片耳が軽度難聴の結果となり、
この前受けた簡易検査では35dbくらいの目安と言われましたが…

お医者さんの判断では耳の状態がいつもスッキリしていなく中耳炎も繰り返しているのが原因なんじゃないか、鼓膜チューブの手術を次回の1か月後の診察であまり良くなければその日にやった方が良いかもしれないと言われました。

そこで不安や質問があるので教えていただけると嬉しいです。

1、手術をやるデメリット
・プールに潜れない
・穴が塞がらない可能性が1割?ある。

手術をやらないデメリット
・聞こえが悪く発達に影響する
・熱が頻繁に出る

こちらの認識で宜しいでしょうか?
他にもありましたら教えて欲しいです。

またやはり親としては穴が塞がらなかったらどうしよう…
手術をした事によって取り返しの付かない事にならないだろうか。(聴力など)
心配になりますがもしも塞がらなかった時は鼓膜再生手術をしたら大丈夫なんでしょうか?

2、この状況の中、本当に手術は必要だと思いますか?

3、1才3か月で局所麻酔での手術に一度挑戦するのは普通なんでしょうか?

4.手術後は何日くらい保育園をお休みした方が良いと思いますか?

5、鼓膜チューブが入っている間はプールに潜れないとの事でしたが
お風呂やプールで水が耳に少し入るくらいは大丈夫なんでしょうか?

質問ばかりになってしまいましたが
回答頂けると嬉しいです。

小児科分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師