妊娠初期の胎嚢について

person30代/女性 -

自然周期の体外受精で妊娠判定日に陽性を頂きました。移植した胚は初期胚の1つのみです。

5週1日の内診で2つの胎嚢が確認できました。

1つめは胎嚢と卵黄嚢が確認できました。

2つめはサイズが小さい胎嚢で卵黄嚢は見えませんでした。

そこで質問です。

1) 夫婦で排卵日前にタイミングをとった日が1度ありました。自然妊娠と体外受精の両方の着床が成立したと考えて間違いありませんでしょうか?

2) エコー写真を添付いたしました。
5週1日で卵黄嚢が見えていない小さいほうの卵胞は、サイズか小さいのでもしかすると吸収されてなくなってしまうかもしれないとかかりつけの医師が話していました。セカンドオピニオンとして先生方のご意見を頂けますでしょうか。授かれた命を前に双子を産みたいという気持ちです。ダメだった場合に期待しすぎないように心の準備をしておきたいです。

3) エコー写真の数字が3つあります
11mm、10.8mm、と3.7mmと書いてあるのですが胎嚢が3つ。ではありませんよね? それぞれ何の数値なのかご教示頂けますでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師