脳脊髄液減少症でブラッドパッチをするべきかの判断に関して

person30代/女性 -

妻が特発性脳脊髄液減少症と診断されました。外傷はなく原因不明です。

経過としては
・7月上旬に発症し入院
・2週間の保存的療法を行い退院
・その後ブラッドパッチを行っている大学病院を紹介され通院
・徐々に良くなっているため現時点の8月下旬は自宅で保存的療法を継続
です。

症状としては、発症時の起立性頭痛の痛みが10とすると、今は1〜2くらいまで軽減しています。
また、日によりますが、2時間ほどは症状がほとんどない状態で動けることが多くなりました。ただ、それ以上は動かず、大事をとって安静にするようにしています。

悩みとしては、いつまで保存的療法を続けるか、ということです。
主治医の意見は、良くなっているなら保存的療法を継続しながら動く時間を徐々に増やし、発症から2〜3ヶ月ほど経っても症状が続くようであれば、ブラッドパッチをした方がいいでしょうと仰っています。

そこで気になっていることがあります。

・ブラッドパッチは発症からいつまでにした方が効果が出やすいか?(ブラッドパッチはいつまでにした方が良いか?)

・ブラッドパッチは症状の程度がどれくらいであればした方が良いか?(頭痛が10段階の1-2程度だが、その状態でもした方が良いか?)

・保存的療法で治癒した場合とブラッドパッチで治癒した場合に再発率の違いはあるか?
を聞きたいです。

主治医の方針に同意はしているものの、保存的療法をいつまで続けるべきかの判断が難しいことと、治癒した場合も再発の可能性に不安を感じており、ご意見をお伺いしたいです。

よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師