切迫早産 子宮頸管長9ミリ 

person20代/女性 -

はじめて質問させて頂きます。

27w3d 妊婦健診にて頸管長がY字に開いていて23ミリと発覚し、自宅安静を言い渡されました。
同時にカンジダのような症状もあるため洗浄も行われたのですが、翌日陰部に痒みを感じる度に頻回に子宮が張り、夜間に受診。
頸管長14ミリに短縮しており緊急入院となりました。

入院後すぐに点滴が始まりリトドリン2A/30mlで
28w0dにはY字は変わらず頸管長19ミリ。
感染症などの所見は確認されず、
28w〜31wの期間でリトドリンを1A/15mlまで減量するも横ばいしていたため、31w1dで点滴をオフしました。

するとオフの15時間後から7〜10分間隔で経験したことのない痛みを伴う張り返しが見られ、20時間後に遠のいたと思ったところ茶おりが出現。頸管長は9ミリに短縮しておりリトドリン2A/15mlで点滴再開となりました。

再開から5時間ほど経過し茶おりは拭き取るごとに減っており新しく出ている印象はなし、張りは落ち着いてはいますが2時間に一回程度痛みを伴う張りがある状態です。

そこで質問です。
1.これまで張りに痛みが伴うことがなく、今回の張り返しに驚きました。点滴再開に伴い痛みが消失する可能性はありますでしょうか。

2.茶おりの原因は子宮頸管の短縮によるものでしょうか。

3.張り返しを経験しかなりトラウマです。
ひとまず34wまで点滴を持続し様子を見ることになったのですが、次抜いたら陣痛に繋がるのではないかと不安です。2回目のオフでは張り返しが起きないこともあるのでしょうか。

4.Y字に開いた内子宮口は戻らないかと思いますが、エコー上で再度I字として確認される場合もあるのでしょうか。
もしあるのであれば、心がけたほうがいい安静度を教えて頂きたいです。

とにかく正期産までお腹で育てることが目標です。よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師