不登校→支援級登校 中2 asd 男子 子供を避ける

person10代/男性 -

現在、支援級登校を週に2度ほど短時間している中2の息子の相談です。

小学3年生まで特性の指摘もなく、通常学級で通学しておりましたが、4年生の一学期から学校にはいけなくなりました。いじめがあったわけではないですが、学校、友人関係のフラッシュバック、道で子供に遭遇すると軽い過呼吸など、かなり二次障害がひどく出ました。
対人が苦手な子で、数少ない友達の態度にも傷ついたり上手くいかなくなり、その後も友達はいない状態で過ごしています。 

ですが、全く子供と関わってこなかったわけではなく、フリースクールに行ったり(別の部屋で先生と過ごし、皆とゲームするときなど一緒にする)集団の放課後デイサービスに行ったり(1人で過ごす時間もあるが、先生が誘ってくれて一緒にボードゲームをしたり)していた時期もあります。(今は辞めています)
 
未だに道等でも子供を避けたり塾や放課後デイサービスに入るときも出てくる子供(たとえ1人でも)と絶対に合わないように待機したりがあります。

ネットコースで、たまに行くスクーリングで20名位の教室に入るより、週に2.3回短時間でも定期的に行くほうが良いと本人も言っておりますが、いくつか話を伺った通信制高校の先生たちも、慣れるまで配慮がありますというところは少なく、実際に見に来て教室で過ごせるか本人さんが判断してほしい という感じで、場所、人に慣れるまで時間のかかるタイプの子がいける通信制探しは難しいのでは。。と感じています。
中学校の支援級で今先生と一対一ですが、少しずつもう一人の生徒さんとも過ごせるように見てくださる予定です。

学校、個別塾、今後の放課後デイに1人で行けるようになりできることも増えてはきたのですが、今後どういったアプローチをしていけばよいかアドバイスをお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師