骨粗鬆症の薬、オスタバロについて

person60代/女性 -

去年の春に足の指を2回骨折し、9月には腰椎を骨折したので骨密度を調べたら、腰椎と大腿骨は共に若い人の66%で、ボナロンゼリーを処方されました。今年2月の検査では腰椎68%、大腿骨58%でtotaL p INP18.3 TRAcp5bは165でボナロンゼリーの他にエルデカルシトールが処方されました。この8月初めに再び検査をしたら、腰椎70%、大腿骨57%. to talp INP11.2でした(TRAC Pは検査なし) また同じ処方で運動して下さいと言われたので、思い切ってお薬の変更をお願いしました。
オスタバロを提案され、来週やり方を教えてもらいます。
・比較的新しい薬のようですが、よく処方されるものなのでしょうか?
・私のような大腿骨の骨密度が上がらない人に効きますか?
・腰痛、股関節痛があるのですが、痛みが軽減する作用はありますか?
・打ち方以外にテリボンとの違いはなんでしょうか?
よろしくお願いします

整形外科分野 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師