チョコレート嚢胞破裂の可能性について

person50代/女性 -

8月頭より乳癌のホルモン治療開始(タモキシフェン内服と2週遅れでリュープリン注)、婦人科ではチョコレート嚢胞(卵巣の腫れは右3センチ、左3✕5センチ)で要経過観察と言われています。それ以前に潰瘍性大腸炎を患い、大腸全摘済です。
8/25から少量の月経が始りましたが、8/26夜間に突然、右下腹部だけに経験したことのない猛烈な痛みがおこり身動きできず、救急車を呼ぼうか迷っているうちに、一時間ほどでなんとか動ける程度には痛みが和らいだので、その後安静に様子見しました。
翌日寝るまでは痛みとダルさでほぼ横になって過ごし、翌々日の8/28に痛み自体は治まったのですが、37.5〜38度の発熱が現在も続いております。
乳腺外来でTS-1も服用しており、昨日血液検査で炎症反応が上がっており、乳腺の主治医からは発熱の原因がTS-1の影響なのか、卵巣が何か影響しているのかは判断がつかないと言われ、婦人科を受診するか迷っています。
1.猛烈な右下腹部の痛みからは数日経ち、現在は発熱と軽い腹痛(TS-1の下痢症状から?)、倦怠感の症状ですが、明日にでも婦人科を受診するべきでしょうか?痛みが引いた今では検査しても仕方ないでしょうか。
2.チョコレート嚢胞が破裂した可能性はありますか?
ご回答よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師