29w低置胎盤2.5cm 経膣分娩可能でしょうか

person30代/女性 -

現在妊娠32週、2人目妊娠中です。
29週の妊婦健診にて胎盤の位置が低いことを指摘されました。
お腹が張りやすいことを伝えると経膣エコーで診て下さり、子宮頚管は5cm近くあり早産傾向はないとのこと。でも胎盤が低いところにあるねと言われました。
その時のエコーでは子宮口の下の方に胎盤が映っており、距離を測ると2.5cmと出ていました。これくらいなら大丈夫かなと仰られたので、胎盤が低いと何かあるのですか?と尋ねると出血が多くなるかもとのこと。それから自分で調べているうちに低置胎盤というものだと知りとても不安になっています。

その後31週での健診では別の医師が担当でした。前回胎盤の件で指摘があり不安があることを伝えると、確かに低いんだけど胎盤が背中の方にあって確認しづらいんだよねと言われました。その日は経膣エコーはなく、また2週間後でとのこと。

初めから個人クリニックで健診を受けており出産まで予定しておりますが、低置胎盤は帝王切開の確率も高く輸血などに備えて大きな病院に転院することも多いと見ました。
クリニックからは転院の話はもちろん、帝王切開の可能性も示唆されていません。
2.5cmの低置胎盤は、クリニックで問題なく分娩できるものなのでしょうか?
大きな病院だとMRIを撮ったりして詳しく見てくれたりもするそうですが…
合わせて前置血管?という症例もあるようで調べれば調べるほど不安になってしまいます。
こちらから、このクリニックで産めるんですか?と尋ねるのも失礼な気がして聞けませんでした。

臨月までに胎盤が上がる可能性はあるのでしょうか?また、胎盤はどちらかというと背中側にあることは多いようですが、低置胎盤においてはそれがマイナスになるのでしょうか?帝王切開の場合お腹側にある方が危険だと見ました。
長文になりましたがよろしくお願い申し上げます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師