コロナの感染力について

person40代/女性 -

1週間前にコロナ陽性の診断を受け、発症からは本日で8日目です。
職場復帰の為、検査をしました。
昨日抗原定性で陽性、本日、抗原定量を調べたところ、単位は分かりませんが10以上で陽性判定するところ、1000以上ある状態だと言われました。
発症前後と同じように、他の人の感染させる可能性が高い状態という事でしょうか?
それともウィルスの活動性は弱まっているのでしょうか?
ずっと部屋に隔離状態の為、私、家族ともに限界が来ています。
マスクを着用していれば、同じ部屋で過ごしてもよいものでしょうか?

参考までに症状の経過をお伝えします。
1日目、2日目に38.9度の発熱、軽度の咽頭痛、軽度鼻汁、ロキソニンで解熱。咽頭痛も消失
4日目から軽度の頭痛、特に具合が悪いという事ではないが、食欲が低下し食事量が通常の1/5程度になる。ロキソニン服用継続。
5日目ぐらいから、副鼻腔炎の症状、軽度の胸焼けと吐き気が出現。同時に浮遊感と酷い倦怠感で座位をとるのが辛くなる。
ロキソニンで胃があれていると思われた為、ガスター10を時々服用、副鼻腔炎で頭痛もあった為、ロキソニンやカロナールを服用。 
8日目 副鼻腔炎に対してジェニナックの処方あり、服用。吐き気が酷くなる。
朝はゼリーのみ。昼はお粥を少量摂取。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師