膀胱のMRI結果について

person70代以上/男性 -

昨日の9/7 痔瘻の位置確認のためMRIを撮って診察を受けました。
痔瘻については位置の確認が分かり根治手術になるとの結果でした。
その折膀胱の写真を見て”黒い部分"があると言われ外科の先生なので
分からないとのことで専門の泌尿器科の先生の診察となり来週診察に
行くことになっています。
(現在罹患している病気)
 1.過活動膀胱(3ヶ月経過)バップフォー(10ミリ)→トビエース(4ミリ)
→バップフォー(20ミリ)を飲みましたがあまり効果が出ず
  症状としては失禁がよくあります
 2.膀胱炎(3週間経過) グレースビット(50mg1週間)→サワシリン(250ミリ間)
  服用しましたが改善に至らず薬の耐性のことを考え抗菌剤は処方されず様子見
  になっています。症状は排尿痛、排尿後半日くらいは痛みと不快感があります。

お聞きしたいことは下記になります。
 1.MRIで黒い部分があるのは膀胱がんが一番考えられるのでしょうか?
 2.過活動膀胱、膀胱炎は膀胱がんとの関わりはあるのでしょうか?
   *MRI画像もなく判断できないと思いますがお答えいただける範囲で結構ですので
    よそしくお願いします。

以上

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師