ロスパスタチン服用をやめたい

person50代/女性 -

甲状腺機能低下症の持病が14年前にわかり、その関係でコレステロール値が異常に高いということでチラージンと共にクレストールを隔日に服用してくださいということで(毎日だと下がりすぎるため)長年服用してきました。
それに加えて今年になって、頚動脈プラークが見つかったため薬を増やした方がいいということで隔日だったものを毎日服用することになりました。
(今はクレストールのジェネリックのロスバスタチンを服用しています)

ですが、最近、甲状腺機能低下症の人は、
副作用で横紋筋誘拐症になりやすいということ、また副作用が多くて飲むメリットよりデメリットの方が多く、血糖値高めで食事を気にしているのに、逆にこの薬の副作用で血糖値が上がるという記事を読んで、薬をやめたくなりました。
とはいえ、頚動脈プラーク(⒈1センチくらい、もう一つの2.6センチのものは石灰化しているということでした)が大きくなったり剥がれて飛んだりするのも怖いです。
食生活や生活習慣を見直してはいますが、副作用がもっと少なく、プラークが大きくならないため、また動脈硬化防止に効果のあるスタチン製剤以外の薬はないでしょうか?例えば漢方とか‥。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師