腸重積発症後の再発リスクについて

person乳幼児/男性 -

ロタウイルスのワクチン接種は、腸重積症の既往歴がある場合再発のリスクが高まるのでしょうか?
また腸重積は軽症・重症の度合いによって再発のリスクが変わったりしますでしょうか?

生後4ヶ月の乳児を育てています。2週間前に新型コロナウイルスに罹患し、完治直後に今度は腸重積の疑いありと診断を受け整腹の治療をしました。
当時の症状は血便と1日に複数回酷く泣くのみではありましたが、小児科にかかったところ腸重積の可能性が否定できないとのことで大学病院へ紹介状を書いてもらい治療を受けました。
大学病院の小児科でも、「エコーでもCTでもはっきり腸重積だと診断できる映り方はしていない。でもそうだったのかもしれないという形跡が確認できるので、念のため治療はした方が良い(意訳)」と説明されました。幸い軽症だったということなのかなと思います。治療後24時間で再発することもなく、息子も治療して以降激しく泣くことがなくなり機嫌も良いので胸を撫で下ろしています。

しかし息子はまだロタウイルスの予防接種3回目が未了です。腸重積といえばロタウイルス接種の際に注意事項として説明を受ける印象だったので、心配しています。冒頭の質問に戻りますが、接種することによって再発するリスクは上がるのでしょうか。またそれは発症時の症状の度合い(軽症・重症)でも変わってくるものなのでしょうか。教えていただけますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師