ピロリ菌感染の可能性について

person40代/女性 -

胃もたれと胸焼けの症状があり、2018年に米国にて内視鏡及び生検を受けました。ランダムな胃の生検結果によれば、おそらく胃の幽門部を表すと思われる1つの胃組織の断片に、軽度の反応性胃病の変化が見られました。異型は見られませんでした。腸化生の兆候も見当たりませんでした。Helicobacter菌は特定されませんでした。追加の胃粘膜の断片には、軽度の炎症変化のない良性の胃酸分泌粘膜が見られました。腸化生の兆候も見当たらず、異型もありませんでした。

翌年、日本で内視鏡及び生検を受け、表層性胃炎(幽門洞後壁に凝血塊、その下の褐色した粘膜を組織採取。組織所見:慢性炎症初見とびらんの痕)とのことでした。

今月、人間ドッグで胃カメラを行い、軽度の萎縮性胃炎(医師には除菌後?と言われました)があり、念のためピロリ菌検査を行ったところ、IgG判定プラス、抗体価19.9でした。

今回の人間ドッグの結果から、現在ピロリ菌に感染していると考えられますか?また、今後どのような治療を行えばよろしいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師