吃音に当てはまるか、当てはまった場合の対処法について

person10歳未満/女性 -

6歳 一年生の子供です。
以前相談した、授業中のおしゃべりや歌は2学期に入りすっかり無くなり、勉強に積極的になりました。また、友人とも、少々不器用ながらも遊ぶようになり、トランプのババ抜きなども、ルールを理解して遊べるようになってきました。最初に感謝申し上げます。

今回は、子供の喋り方について、相談させてください。
いつも話す時になるわけではなく、授業中の発表なども堂々としているし、音読も上手なのですが、少し表現が本人にとって難しいこと、なんて言えば伝わるかなと考えながら話してるようなときに、言葉がつかえます。

つかえ方ですが、文節を繰り返したり、同じ文章を繰り返したりで、
いわゆる「どどどどどーして」や、「わーたしは」のようなものではありません。

つかえ方の例
「学校の給食は、学校の給食は、学校の給食は、今日はワカメご飯で、野菜以外は全部食べたよ」
※思い出しながら話しているとき

「どーして悔しかったかというと、テストで分から、分からない問題が出て間違えたからなの」
※自分の考えや気持ちを話すとき

このような話し方は吃音になりますか?
また、家庭で出来る取り組みがありましたら、教えていただけたらとおもいます。

こちらで相談させていただきました他の件は、おかげさまで、改善に向かっております。今回もお忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師