旦那が病院でクラミジアと診断されたが私は病院での検査は陰性 オンラインの尿検査では陽性でした

person30代/女性 -

1か月ほど前から旦那と私に排尿痛がでました。
私が不妊治療の一環で卵管造影剤をした次の日から数日性交渉をしてしまったので尿道炎や膀胱炎になってしまったのだと思っていました。(私は1ヶ月半前にクラミジア検査を受けていました。)

私は症状が出て婦人科で膀胱炎と診断され膀胱炎の抗生剤を飲みました。
旦那は旦那で泌尿器科で尿道炎でしょうが一応クラミジアの検査をしましょうと言われ検査をしました。そこで陽性と言われました。

その間に私もおりものが増える、下腹部痛などの症状が治らなかったのでオンライン検査の尿検査で性病検査をしました。その結果、クラミジアが陽性になりました。そのため膀胱炎といわれた婦人科にいき事の経緯を説明し分泌物検査でクラミジア検査を受けました。その結果陰性でした。尿検査は当てにならないからといわれ薬は処方されていません。
でも症状はあり、尿検査は陽性、旦那は陽性のため不安です。
旦那はジスロマックを処方され飲みました。私がもし病院で擬似陰性が出ていたらピンポン感染してしまうので防ぎたいです。
婦人科で再度確認しましたが陰性になったのだから大丈夫。薬は飲まなくていいとの判断でした。
そのまま信じて薬を飲まなくて大丈夫でしょうか。
また卵管造影剤のあとに性交渉を行ったことは関係あるでしょうか。
本当にお互い原因が分かりません。

乱文失礼致しました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師