「左上腕部の痛みについて」の追加相談

person50代/女性 -

先日、別の整形外科を受診しました。
やはりレントゲンのみ、MRIは必要ないと判断されたのでしょう、ありませんでした。
しかし、先生の診断はズバリ五十肩ということで、リハビリに通うことになりました。
今回の先生は、躊躇いなくハッキリと五十肩です、とおっしゃったので、このまま先生にお世話になろうかと思っています。
リハビリは、私の仕事のスケジュールと合わすと2週間に1度、という頻度ですが、自分でも、クリニックでもらった五十肩に良いとされる運動をしています。

私は五十肩になる前は、それぞれの手を上からと下からと背中にまわし、手を繋ぐことが出来ました。
しかし今は、左上腕が痛いため、左手が下から、右手を上から背中にまわした時は、繋ぐことが出来ません。

毎日運動していても、だんだん可動域が狭くなっていきそうで不安です。
これも、日にちが経てば改善され、いずれは元の可動域に戻ることが出来るのでしょうか。

person_outlineいちごさん

左上腕部の痛みについて

person 50代/女性 -

先月頃から、左上腕部が痛みます。
場所は、注射をする辺りで、挙手は出来ます。

痛む動きは、
※手のひらのパーを前向きにし、肘を曲げて後ろに動かす
※左後ろにあるものを取ろうと手を伸ばした時
※左手での腕枕
※頭の後ろで両手を組んだ時(肘を前にすると痛まない)
自発痛はあまりなく、就寝中も痛みません。

整形外科に行ったのですが、レントゲンのみで(MRIはない個人医院)、水がたまっているようだが、違うかもしれない。
いわゆる五十肩というものでもなさそう。
しかしどこかは傷んでいるはずで、とりあえずリハビリしよう。

ということだったのですが、何が悪いかわからずリハビリすることに疑問を感じて、整形外科に通うのを止めました。(先生がかなり威圧的で怖かったのもあるのですが)

自分では、可動域が狭くならないように様子を見ながら動かしているのですが、ここは、違う整形外科に行ってでも、MRIのある病院を紹介していただいた方が良いでしょうか。

引っ越し前、当時椎間板ヘルニアで通っていた整形外科には、MRIのある病院への紹介状を書いていただいた経緯はあるのですが、この時もかなり気を遣いました。

またあの時のように、しかも新しく通う整形外科の先生に、いきなりお願いするのも気が引けて、なかなか行けないのです。。。

person_outlineいちごさん

元の相談の回答をみる

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
5名の医師が回答しています

自分の症状に合わせて相談したい方はこちら

  • 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
  • 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
  • Q&Aを引用した相談もできて簡単

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師