不眠 強い焦燥感 抗不安薬の連用の不安

person20代/男性 -

28歳 男性
本年 4月より 不眠症と強い倦怠感があり
出勤が出来なくなり、退職。
近所の内科でラメルテオンを処方され2週間程度は効果がありました。
が、徐々に効果がなくなり、デパスを処方されました。
しかし、昼間の焦燥感が強くなってきたため、
6月に心療内科を受診。
リーゼを処方され、就寝前に1錠の服用で不眠には効果がありました。
昼間の焦燥感はさらに強くなり頓服としてリーゼ1錠を追加となりました。
しかし、抗不安薬の連用に不安があり 寝る前1/2錠(減薬) 昼間はできるだけ飲まないで我慢する事を現在まで続けています。
しかし、8月中旬ごろより1/2錠で寝られない日が週に2日ほどあり
更に1/2錠飲む事があります。
また、昼間の焦燥感は続いており一日中横になっている日が週に3日程度に増えました。
改善効果を期待できる手段を御教授お願いします。
呑気症 動悸 もあります。
このままでは うつ病 統合失調症に 陥ると心配しています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師