抗生剤点滴の切り替えのタイミングについて

person70代以上/男性 -

87歳の父が尿路感染で発熱し入院しました。同症状で2回目の入院になります。
入院の翌々日15時に担当医から電話があり
『前回効果があったゾシンでは今回は熱が下がらなかった。
今日菌が特定されセフメタゾールを使用したところ熱が下がったのでこれで治療していきます』と話されました。
ところが、電話の翌日朝まで抗生剤は切り替わることなくゾシンのままで、その後にセフメタゾールに切り替わっていたことが、問い合わせをした際に発覚しました。

医師の話に謎が多すぎて困惑しております。理由を聞きたいのですが、数日間その医師はお休みということで返事を聞けるのがまだ先になってしまいます。

その間に少しでも確認したく、こちらに質問させて頂きます。

質問
効果がある抗生剤が見つかった時点で切り替えが行われず、その後半日以上も効果のないものを使うのはおかしくありませんか?
抗生剤の取り扱い上仕方のないことなのでしょうか?

何故『変更したら熱が下がった』と話したのか全くわかりませんが、それは医師本人から説明を聞くしか分からないことなので、
今は、一般的に抗生剤を変更する際の取り決めなど、確認したいと思っています。
よろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師