突発性難聴(スケールアウト)6月30日発症8月26日固定診断後の症状について

person50代/男性 -

突発性難聴(左耳)スケールアウトで6月30日発症、翌日より1か月想定できる治療(高圧酸素、ステロイド点滴、鼓膜ステロイド注射、星状神経レザー、投薬など)を施していただき、8月26日に改善見込みなし、固定診断で一区切りになったものです。
耳のスケールアウト以外に、目眩が断続的に起こり(特に朝が多い)、その頻度が多くなり、最近は頭痛が起こります。主治医の方に申し出ましたが、気のせいとのことで、目眩に強くなるトレーニングを教わり、それで様子を見ていくとのことで、次回は1年後の経過観察となりました。気のせいと思い、気を紛らわせようと努力してますが、目眩と頭痛に悩まされます。この症状は難聴の一般的な症状で、過度に心配せず、暮らしていっていいのかお聞きしたく思います。
宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師