突発性難聴で発症後1か月:今後の考え方

person50代/男性 -

左耳に突発性難聴を発症して1か月が経過しました。
今後できる治療があるか、その価値があるかについてアドバイスを頂戴できれば幸いです。

経緯:
発症翌日に耳鼻科にかかりステロイド(アデホスコーワ、ベンフォチアミンも)を処方されました。
徐々に減量して9日間服用しました。
4日ほど空いて発症14日目から12日間入院。高圧酸素10回、鼓室内ステロイド注入を受けました。
本日現在で33日が経過しました。

症状:
125/250/500/1000Hzの聴力は当初から正常範囲。
2000/4000/8000Hzについては、以下の推移です。
発症翌日:85db/70db/70db
4日後: 40db/55db/55db
10日後: 30db/55db/55db
17日後: 20db/55db/55db
24日後: 20db/55db/55db

検査では高音域(4000、8000)以外は回復しているのですが、
高音の耳鳴りと、耳栓を入れたような閉塞感があります。
また実際には、会話などが左側だけ小さく聞こえる、音源の位置が分からない、音は聞こえても言葉として弁別しにくい状態です。

ご質問:
以下のいずれかについて、1か月経過後も改善の可能性は残っているのでしょうか?
また、治療法があれば教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
1: 高音域の聴力回復
2:閉塞感、耳鳴り、補充現象の軽減
3:音源の位置把握の改善
4:言語の弁別力の改善

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師