ひどい不整脈と携帯型心電計について
person50代/男性 -
以前より不整脈持ちで、ここ1週間ほど頻発しています。一昨日、11時に定期的に1回飛ぶ様な不整脈からまるで乱打する様な不規則な不整脈になり、その乱打の様な症状は30分ほどで治ったのですが、その後16時まで1回飛ぶ様な不整脈が起こったり治ったりを繰り返しました。不整脈が出てる時は呼吸困難はなかったのですが、かなりしんどくトイレに行くのもやっとの思いでと言う感じでした。かかりつけの大きな病院の夜間救急診療に17時に行った頃には不整脈は治っており現任出来ていないので原因不明との事でした。
この時の血液検査では、
・UN値 6(低い)
・Na値 134(低い)
・H-BNP値 21.3(高い)
・WBC値 9.1(高い)
・リンパ値 15.8
・dダイマー値 0.50(低い)
と言う結果でしたが、現象が出ていないので、次回症状が出たらまた来てくださいとの事でした。
既往症としては2004年に完全右脚ブロックと左脚後枝ブロックと診断されており、それ以来毎年1回の心エコーと心電図、レントゲンの検査ん受けており、過去数回ホルター心電図もしたのですが、その時に症状が出ておらず、経過観察となっております。
これまでも、時々不整脈にはなっていたのですが、今回の様に5時間も治らないのは初めてでかなりの恐怖でした。
ご教示頂きたい事としては
1. この様な乱打の様な不整脈は危険な状態なのでしょうか?
2. 治るまでに5時間かかり大変不安でしたが、緊急性はないのでしょうか?
3.このサイトを拝見させて頂いており、皆様がSmartWatchで不整脈発生時に心電図を取り、そのデータを持参する事で診断がついたとの書き込みを拝見し、私も購入を検討しております。そこでSmartWatchとオムロンのHCG-8060Tのどちらを買うべきか悩んでおります。
よろしくお願いします。
1人が参考になったと投票
注目の情報
-
-
-
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。
協力医師紹介
アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。
記事・セミナーの協力医師
-
白月 遼 先生
患者目線のクリニック
-
森戸 やすみ 先生
どうかん山こどもクリニック
-
法村 尚子 先生
高松赤十字病院
-
横山 啓太郎 先生
慈恵医大晴海トリトンクリニック
-
堤 多可弘 先生
VISION PARTNERメンタルクリニック四谷
-
平野井 啓一 先生
株式会社メディカル・マジック・ジャパン、平野井労働衛生コンサルタント事務所
Q&Aの協力医師
内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。
-