通風の薬について教えてください
47歳、主人のことでお尋ねします。
半年おきの健康診断で、尿酸値の異常を指摘され、かかりつけ医を受診しました。
尿検査の結果、ザイロリック錠100を処方していただきましたが、「肝臓に負担がかかったり、胃腸の調子が悪くなるなど副作用の可能性はあります」と言われました。
現在、痛風の発作はないので、薬を飲むべきかどうか悩んでいます。禁酒など食事療法で努力したほうがいいか、それとも、副作用は覚悟の上で薬を飲んだほうがいいか、ご意見をお聞かせ下さい。
ここ2年の健診の尿酸値の推移は、7.5→8.8→8.0→9.0。
尿検査の結果は、クレアチニン145.81、尿酸72.3でした。
他に異常を指摘された項目はγGTPで、こちらは100〜200のあいだをウロウロしています。
念のため、腹部エコーと大腸内視鏡検査を受けましたが、ポリープ等の異常はありませんでした。
ただ、現在、実兄が膵臓ガンで闘病中なこともあり、何かと不安を感じています。
どうぞ、よろしくお願いします。
RIGEL 先生
一般内科会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます 会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます
全ての医師回答を見る