10年以上高尿酸値と付き合っています 昨年の夏頃にユリスとフェブリクを服用中に初めて尿酸値6.8で7を切りました その後昨年の冬に薬を飲まずに尿酸値を調べると9で、そのまま通痛発作も出なかったのですが、一昨日一年ぶりに発作が出て尿酸値を調べると12ありました、 先生も12は酷いんで、また薬で下げましょう、と言われ発作が治り次第、
8人の医師が回答
35歳男です。 2/26ごろより痛みあり3/1に強度の痛風発作 痛み止めを処方してもらい、痛みが長引いたため、痛んでいる間は治療薬を飲まない方が良いとのアドバイスを受け、3月13日からフェブキソスタットとベンズブロマロンを併用 一昨日また痛風発作発症(前日にハイボール2杯飲む) 質問 こんな短期間に痛風発作が2度起こ ...
6人の医師が回答
今年1月10日に、左足首が赤く腫れ酷い痛みとなったことから、勤務先近くの整形外科医院を受診し、通風と診断されました。ロキソプロフェンを一週間分処方され服用しました。一週間後の再診では、腫れや痛みがかなり軽快したので、通院とロキソプロフェン服用は終了となりました。その週末に温泉に行き入湯し、焼酎2杯くらいと牛しゃぶなどを食べました。その2日 ...
38歳男です。半年ほど前からかがんだり、屈伸運動の様な踵が伸びる?何と表現したら良いかわかりませんが踵の筋肉?筋が伸びる動作をすると少し痛みが出る様になりました。特に連日飲んだ後に痛みが出て、2日程度休肝日をとると痛みが出ない気がします。ほぼ毎日ビールを平均2リットルは飲んでまして…しかも空きっ腹で…去年の健診で尿酸値9.5だったのですが ...
これは痛風なのでしょうか? 特に足をぶつけたわけでもないのに2日前に足のアキレス腱の付け根あたりに痛みがあり気になりだしました。歩くとそこが擦れて痛いです。 翌日(昨日)は生活や仕事(建設現場で)歩くのに大きな支障はありませんでしたが歩くと靴ズレのような痛みは続いていました。その時(昨日)はアキレス腱付け根部分がうっすらと赤く ...
9人の医師が回答
現在、身長168cm体重65kgです。 昨年は体重62kg、その前は60kg、59kgと増加傾向にあります。 毎年内視鏡検査を行なっているのですが、その準備のために血液検査をしたところ初めて尿酸値が8.1となっていました。 昨年は6.8、その前は概ね6半ば、5.6年前は5半ばでした。 よく7.0を超えると痛風の発症の危険が ...
5人の医師が回答
症状、薬剤服用の状況報告 2月25日、3:00頃、痛風発現 2月26日、ロキソニンSプレミアム服用(2回/日) 2月27日、ロキソニンSプレミアム服用(2回/日) 2月28日、症状が治まってきたきたので21:30頃フェブリク服用(1回/日) 3月1日、痛風悪化?腫れ痛み復活、21:30頃フェブリク服用(1回/日) 3月2日、腫 ...
11人の医師が回答
半年くらい前から周期的(数日~1週間おき)に右足親指付け根が痛むようになりました。ズキズキするような痛みではなく、じわじわと痛む感じです。それほど生活に支障を感じないので放置していました。 ところが昨晩は夜に就寝中、痛みで目が覚めてしまいました。一瞬、痛風を疑いましたが痛風の痛みは尋常ではないと聞いているので違うような気もします。腫れは ...
56歳 女性 海外在住です。BMIが36で、去年 暮れに通風を発症致しました。高血圧もあり同じ時期に薬を飲み始めました。痛風は 尿酸も平均値に戻ったので 一時 薬を中断したのですが、最近 軽いかすかな関節のうずきが戻ってきました。 通風の薬はまた飲み始めたほうが良いのか。それとも ほぼ感じないようなうずきなので中断した方がいいのか、ま ...
1ヶ月前に痛風のような症状で整形外科を受診しました。血液検査・尿検査の結果尿酸値は8.3・炎症値が0.8でした。 2週間後の検査は尿酸値8.2・炎症値0.3でした。痛みと腫れが治らずMRIを撮りましたが全て異常無しです。 なんとなく腫れてる足のくるぶし付近が黒ずんで来たように見えるのですが他に考えられる病気はありますか。 整形外 ...
10人の医師が回答
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー