睡眠不足からの体調不良(声枯れ、ふらつき、吐き気、軽い下痢)

person40代/女性 -

48歳女性です。2日連続して夜中に目が覚めて、以降眠れなくなりました。(2日とも2〜3時間寝た後に目が覚めた)もともと睡眠不足には弱く、また基本的にはよく眠れる方です。2日睡眠不足になるのは初めてでした。

睡眠不足初日(金曜)自分は気付きませんでしたが帰宅後、家族からいつもと様子が違う、特に声が違うと指摘されました。疲れているからぐっすり眠れるかと思ったのですが、また目覚めてしまいました。

土曜日朝になって起き上がってみると、いつものようには体が動かず軽くふらつきを感じました。また声が枯れ(喉の痛みはなし)ていることに気づきました。なぜか悲しくなり涙が出たり、軽い頭痛と吐き気もありました。前日までは普通に食事をしたのに食事がほとんどとれませんでした。

土曜日の夜はさすがに眠れましたが、日曜日の今日も体の動かなさとふらつきは続いていて、少し食事をしたら下痢になりました。

年齢的に更年期の可能性もありますが、最近人間ドックで高コレステロールを指摘され、精密検査をしたところでした。また仕事で例年よりストレスがかかっている状態です。

病院に行くとしたら何科に行くと良いでしょうか。自分の中ではコレステロールの再検査をした循環器内科か、婦人科か、心療内科か…と考えているのですが、アドバイスをよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師