7日目胚盤ほうについて

person20代/女性 -

 20代後半夫婦
自然妊娠出産経験有り 

夫婦共に特に不妊の症状があるわけではありませんが、
持病などの事情があり、なるべく最短で子供がほしく体外受精に踏み切りました。

なるべく体の負担にならないように、低刺激のクリニックを探し採卵したところ、卵4つ採れ1つは未成熟で培養し顕微、残りはふりかけでしてもらった所、1つが受精し、残り2つが異常受精と、受精せず。受精した2つを2日目分割胚(グレード3)、7日目胚盤胞(グレードE、未成熟卵)で凍結してもらいました。

分割胚を移植しましたが、着床はしたもののhcgが低く、化学流産となりました。

1 7日目胚盤胞は未成熟卵だったものを培養してる期間の分、凍結までの時間も多少遅くなったのでしょうか?

2 7日目胚盤胞は5日目で初期胚盤胞になり、規定よりも小さいため大きくするために2日培養して拡張中胚盤胞として凍結した場合も、やはり成長が遅いとなるのでしょうか。

3 成長が遅くグレードが低い卵でも、無事に妊娠経過を辿れば、健常児が産まれる可能性は他のグレードや成長過程の良い卵と変わりはないのでしょうか。

4 卵があまり受精しなかった事とグレードが低かった事が気になったのですが、この場合自然妊娠も難しいですか?
そもそもこんなものですか?  

持病などのため体外受精できる期間も限られており、7日目胚盤胞を移植したいのですが、(もちろん着床したらの話なのですが)もし産まれた子供に何かある確率が高いのかと思うと、その子の一生を背負う覚悟なので、なかなか踏み込めず、相談しました。

長々とすみませんがよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師