入眠前の思考について

person40代/女性 -

就寝時や日中眠い時に横になり目を瞑って考え事をしていると、気がついたら全然違うことを考えていたり、夢みたいな内容が頭に浮かんでいることがあり,気になってうまく眠れません。
もしかしたら昔からそうで、そのまま入眠していたのかもしれないのですが、最近そのことが気になり出し、病的なものだったらどうしようと眠ることが怖くなりました。(心配性で心気症気味な性格です)

入眠前に思考が混乱することはおかしいでしょうか?
また,読書中に睡魔に襲われた時も気がついたら目を閉じていて本の内容と関係ないことが頭に浮かんでいてハッとする時がありますが、普通のことでしょうか。

ちなみに夜の睡眠時間は5時間程度、毎日30分〜2時間くらい昼寝をしてしまいます。

眠ることが好きだったのに気になり出してから眠れなくて辛いです。
よろしくお願いいたします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師