歯茎の痛み、頭痛・関節痛、発熱があります

person60代/女性 -

60代母についてご相談です。

9/24(日)旅先で歯茎が腫れたような痛みと頭痛。市販の歯肉炎用の薬を使用しおさまる。夜に帰宅。
9/25(月)夜に38℃台の発熱、歯茎痛と関節痛に加えて関節痛もあり。バファリンを服用。
9/26(火)バファリンのおかげか熱は下がるが寝ていると寝汗をかく。
9/27(水)虫歯が原因かと考えかかりつけの歯科医を受診。疲れで抵抗力が弱ったことによるものだろうとのことで抗生剤を3日分処方される(レントゲンは撮っていないとのこと)。
元気になった気がしたが、夜中から再び38℃台の発熱。
9/28(木)今朝は熱は37℃まで下がったが関節痛あり。

上記の経過で、何が考えられるでしょうか。咳や痰、喉の痛みなどの症状はありません。旅先ではお城の天守閣や寺院の奥の院への階段を昇り降りするなど観光で体力を使っていたので、疲れという歯科医の診断は納得したのですが、こんなにと長引くものかと心配でふ。歯から始まっているので歯のまわりの炎症が原因かと思ったのですが、このまま抗生剤をのんで様子見でよさそうでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師