リーゼ5mgを断薬した時の離脱症状が知りたい

person40代/女性 -

8月初めから1ヶ月弱、リーゼ5mgを朝昼晩3回飲んでいました。
その後は1日に1回や時々2回で飲み続けて2ヶ月弱になります。

きっかけは13年前から浮遊性眩暈があり良くなったり悪くなったりを繰り返しながら過ごしていましたが6月に悪化し、仕事も家事もできない状態になり耳鼻科で検査したが異常がなく、その後、突然縦揺れのドンっと言う地震のような感覚に悩まされて脳神経内科を受診し、その時から処方されました。
(CTやMRIも異常なし。)

リーゼ5mgを飲むようになってから少し軽減されましたが、自分で調べていたらPPPDの症状が全て当てはまった為、総合病院の脳神経内科を紹介して貰い、脳神経内科→耳鼻科→精神科になり現在は精神科でPPPDの治療を始めました。

その時に最初の脳神経内科から処方されたリーゼも飲んでていいか聞いたら、「止めて欲しいが辛い時は飲んでいい」と言われたのですが、耐性がつきやすいのは知っていたので飲むのを止めようと思いましたが、PPPD治療薬のセルトラリン錠の副作用が酷く眩暈が悪化する為、結局、1日1回かよっぽど酷いときは2回飲んだりしていました。

今現在、セルトラリン錠25mgを飲んで2週間経ちましたが効果が全くなく、1日に1度必ず眩暈が悪化し倒れそうになります。
そうすると不安感でいっぱいになりリーゼを飲んでしまう型です。

そこで質問。
*リーゼをとにかく断薬したいのですが、1日に1度、眩暈が悪化するのがすでに離脱症状でしょうか?

*他に離脱症状で多いのはどの様な症状ですか?

*どのくらい我慢すれば断薬できた事になりますか?

*数日前に車で1時間位かかる病院に行く日に朝から不安と眩暈が酷く、リーゼを飲んで行ったのに帰りの運転中に眩暈が悪化し大変でした。リーゼが効いてないと言う事ですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師