R-CHOP療法から放射線療法に切り替える時期について教えてください。

お世話になります。52歳男性、胃悪性リンパ腫で3回のR-CHOP療法を受けました。胃カメラの結果、胃にあった大きなリンパ腫がかなり小さくなっているということですが、変形した部分が少し残っているということです。このまま放射線治療に入る選択肢もあるが、(年齢も若いし)放射線治療に移る前に、もう3回から5回R-CHOP療法を受けたほうが良いという主治医の説明でした。主治医の判断を信じてR-CHOP療法を続けて受けることにしたのですが、「少しリンパ腫が残っているぐらいなら放射線で完全に消し去ることができるんじゃないだろうか。」などと頭をよぎってしまいます。R-CHOP療法が心臓に負担がかかることを考えると複雑な思いですが、R-CHOP療法を受けることにした私の判断は、正しいでしょうか。よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師