28週 胎動について

person30代/女性 -

今日から28週の妊婦です。
24週の健診の際、胎動が感じにくいのが心配で、たまたま胎動の研究をされているという先生に診ていただけたとき、胎盤がお腹側にあるから、胎動はお母さんの痛覚だから胎盤がクッションになってあんまり感じにくいと言われました。しかもその時は逆子だったので余計に感じ辛いとのことでした。
それは念頭にあるものの、一昨日すごく体動が激しい日があったので、そろそろ激しくなる時期だなーと安心していたのですが、昨日引越しで少し動きすぎてしまったのか、昨日、今日と胎動が少なく、弱い感じがします。胎児超音波心音計で心拍は確認できています。
ゆっくりしてお腹に意識を向けると奥の方でたまに蹴ったり?少し動いてるのは分かるのですが一昨日お腹が外から動いてるのが見える激しさを思うと心配になってしまいます。昨日の引越し時もお腹が張ったらすぐ休んだりしていたのですが無理しすぎたり少し重いものを持ってしまったせいかな…丈夫かな。。と心配になります。
不育症でもありアスピリンにヘパリンでやっとここまで来れたと思っているので、まだまだ産まれるまで長く感じ毎日不安です。。
やっぱり胎盤がお腹側にあると感じにくいんですかね。あと赤ちゃんの向き的にも関係あるんでしょうか。お腹が張ったり痛みがあったり出血があったりはないです。時々おへその裏あたりがチクチクしたり、右鼠蹊部あたりがチクチクしたりはしますが一時的ですぐに治ります。
心配で長くなってしまいすみません。。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師