ステロイド投与が間に合わず帝王切開にて出産

person30代/女性 -

先週の土曜日に急遽陣痛が始まり妊娠29週5日にかかりつけの総合病院からNICUのある大学病院に緊急搬送され出産しました。

出産日前日、21:00頃総合病院で子宮口2.5センチの開きを確認。その時点でリトドリンの点滴をしたと同時に1回目のステロイド注射をしました。

その後、23:30頃には子宮口が6センチとなり、その時点で追加のステロイド(12ml?単位不明ですが、12という数字を言われました)を打ってもらいましたが、お産が進み帝王切開にて緊急出産となりました。赤ちゃんは1377gで産まれました。産まれた時にはまだ肺サーファクタントは不充分でしたが、NICUでの経過観察では順調。
明日、生後6日となりますが、呼吸器の管は取れるとの事です。

【質問】
本日、大学病院の産婦人科と検診を行い、私が元々通っていたかかりつけ医(大学病院の系列病院)での1回目のステロイドは『2』しか打てておらず(単位不明)、これはかかりつけ医のミスであると言われました。
ミスという言葉が非常に怖く、ミスされた事がとても悔しいです。

ステロイドには肺サーファクタント以外にも、脳出血予防などの効果もあるとの事で投与が少なかった事が腹立たしく感じています。
既に転院済みなので、かかりつけ医と話す機会もないです。

ステロイドは24時間有効との事で、お産は24時間もたなかったですが、適切な量が与えられていれば、予防の確率が上がったのではと思います。その為、今回の出産はステロイド無しで出産したものと同じだと言われました。

現時点では、肺機能も順調、脳出血も問題無しですが、ステロイド無しの場合、今後予後が変わる場合もありますか?
それとも現時点で赤ちゃんが呼吸できてる場合、ステロイド無しでの出産でも問題無かったとの認識で良いでしょうか?

大変心配で不安です。

可能性だけでもお言葉頂きたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師