頸椎のMRIを撮ったら髄液がほぼ無いと言われた。

person30代/女性 -

4日ほど前から手首の痛みから始まり、背中、肩、首と順番に痛くなり、固まって動かしにくくなった為、昨日整形外科にかかりました。
頸椎症かな?と言われ念のためMRIを撮り、本日結果を聞きに行ったところ、頸椎症でも頸椎ヘルニアでもないと言われましたが、頸椎周りの髄液がほぼ無いと言われました。
前日に出した薬が無くなったら来てと帰されましたが、心配になって調べたところ脳脊髄液減少症を知りました。

学生時代から朝起きれずいつも倦怠感に悩まされていましたし、今は寛解しましたが、2年程前に鬱になって精神科のお世話になったりしました。

脳脊髄液減少症の症状が昔から慢性的にある症状にすごく当てはまり、診断してくれる病院を県内で探すと、車で2時間ほどの県内でも大きい総合病院がありました。

MRIの画像の写真を撮らせてもらっておらず、病院で紹介状ももらってないのですが、外来にかかっても良いのでしょうか。

筋肉の強張りが強く左半身だけが痛むのでなかなか寝れず、改善方法もわからないので明日にでも病院にかかりたいです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師